清里 (小海線)
- 2017/01/16
- 07:52
< 変遷 > 1933/7/27 小海南線(小淵沢~当駅)と共に開業、終端駅、一般駅、初代駅舎供用 1935/11/29 小海線(当駅~信濃川上)が開業、途中駅化、小海南線が小海線に統合 1970/10/1 貨物取扱い廃止 1976 駅舎改築 (2代目) 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1986/11 小海線(小淵沢~当駅~小諸)がCTC化 1987/4/1 東日本旅客鉄道(JR東日本)に移行 2014/4/1 「Suica」に対応 < わたしの旅スタンプ > ![]() |
2016/5/25

1970年から始まった若い女性の来訪者増加を受けて1976年に改築された駅舎

駅前広場がちょっとした公園になっています


駅舎を背にした街並みの眺め、草花が豊富でいい雰囲気です

駅舎内部

待合席、釜めしのおぎのやが店舗を構えています


清里と言えば、牧場で乳搾り体験と搾りたて牛乳やアイスですね

構内踏切から上り方面

下り方面

踏切から全景

ホームから改札口


東京へ向かう利用客が多いようで、掲載範囲が広いです
隣りの駅
「フォトデッキ」 (小海線・下り)
甲斐大泉 (小海線・上り)
今日もご覧いただきありがとうございます。
- テーマ:駅めぐり
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:山梨 [56]
- CM:0