善光寺 (身延線)
- 2017/03/25
- 18:40
< 変遷 > 1928/3/30 富士身延鉄道(市川大門~当停留場~甲府、直流電化)と共に 停留場として開業、旅客を取扱う 1938/10/1 富士身延鉄道が借上げられ身延線(借入線)となる 一般駅に変更、貸切扱貨物は取扱わない 1940/12/1 宅扱貨物取扱い廃止 1941/5/1 富士身延鉄道が買収され国有化、身延線となる 1960/11/1 貨物取扱い廃止 1982/2/26 身延線(富士~当駅~甲府)がCTC化、荷物取扱い廃止 1983/4/10 無人化 1986/5/24? 駅舎焼失 1987/4/1 東海旅客鉄道(JR東海)に移行 |
2017/3/24

ホームは築堤の上にあり、階段で繋がっています。



1面1線のホームから甲府方面。

駅の少し先で、右手から接近してきた中央本線と並行します。

身延方面。

ホーム待合室。



階段をホームから見下ろしたところ。かつては階段の先に駅舎がありました。

隣りの駅
金手 (身延線・下り)
南甲府 (身延線・上り)
今日もご覧いただきありがとうございます。
- テーマ:駅めぐり
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:山梨 [56]
- CM:0