「黒又川(仮)」 (只見線)
- 2022/04/21
- 08:00
< 変遷 > 1953/12/1 黒又川第一ダム建設工事着工 1954/12/10 只見線の仮乗降場として新設開業、旅客のみ取扱い 1957/12/15 黒又川第一ダムの本体が完成 1961 黒又川第二ダム建設工事着工 1964 黒又川第二ダムが完成 1965/8/15 廃止 |
[37.345568, 139.074502]

ホームは位置も有効長も1963年の空撮画像から推測したもので、実態は不明。もしこの通りであれば約30mのものだった事になる。
2020/10/12

ホーム跡地に最寄りの横道。仮乗降場廃止後に区画されて設けられた道のようで、営業当時は存在しなかった。

その道の終端部から見た、線路西側のホーム跡候補地。ダム建設関係者の便宜のため設置された仮乗降場で、短い単式ホーム1面があったと思われる。
候補と書いたのは、当時を知っているという古老によるとホームは線路の東側にあったとされるため。

260m北側の踏切から見た仮乗降場跡地。線路東側(線路の左側)は破間川と線路に囲まれた森になっていて道路も人家も無い。
隣りの駅
入広瀬 (只見線・下り)
「柿ノ木(臨)」 (只見線・上り)
- テーマ:駅めぐり
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:新潟 [241]
- CM:0