「高梨」 (魚沼線)
- 2021/08/26
- 07:47
< 変遷 > 1911/9/14 魚沼鉄道(新来迎寺~当駅~小千谷(1)、軌間762mm)と共に 停留場として開業、旅客を取扱う 1912/7/23 旅客駅に変更、旅客のみ取扱い 1922/6/15 魚沼鉄道が買収され国有化、魚沼軽便線となる 1922/9/2 魚沼軽便線が魚沼線に改称 1944/10/16 魚沼線が不要不急線として営業休止 1954/8/1 魚沼線(来迎寺~当駅~西小千谷(2))が軌間1067mmで営業再開 1981/9/18 魚沼線が第1次特定地方交通線として廃止承認される 1984/4/1 魚沼線の廃線に伴い廃止、バスに転換 |
[37.353439, 138.808231]

2020/10/15

車がいる辺りがホーム中央の待合室跡地。水たまり付近から車の背後の草むらまでホームが現存している。
隣りの駅
「小粟田」 (魚沼線・下り)
「片貝」 (魚沼線・上り)
- テーマ:駅めぐり
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:新潟 [241]
- CM:0