古瀬(信) (根室本線)
- 2023/02/02
- 08:15

ふるせ【古瀬(信)】(根室本線) < 変遷 > 1948/7/1 古瀬線路班に列車が停車 1954/6/9 信号扱所(財) 1954/7/1 根室本線の信号場として新設、旅客乗降を取扱う 1971/8 根室本線(昭栄(信)~当駅~釧路(2))がCTC化 1971/8/1 無人化 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 旅客駅に変更、旅客のみ取扱い 2020/3/14 信号場に変更、旅客取扱い廃止[42.947525, 144.008100]2022/6/26下りホーム出入口。...
「共栄(仮)」 (白糠線)
- 2022/08/29
- 08:15

きょうえい【共栄(仮)】(白糠線) < 変遷 > 1974/7/25 白糠線の仮乗降場として新設開業、旅客乗降のみ取扱い 1981/9/18 白糠線が第1次特定地方交通線として廃止承認される 1982/4/1 沿道が国道392号に指定される 1983/10/23 白糠線の廃線に伴い廃止、バスに転換[43.019369, 144.024661]2022/6/25駅横の国道392号線。ホーム跡地全景。歩道の外の一段高い部分が路盤と思われる。ホームは板張りだが鉄柵が設置されていた。...
尺別(信) (根室本線)
- 2019/01/28
- 20:33

しゃくべつ【尺別(信)】(根室本線) < 変遷 > 1920/4/1 釧路本線の貨物駅として新設開業、車載貨物のみ取扱い 1921/8/5 釧路本線が根室本線に統合 1925/2/1 一般貨物取扱い開始 1930/4/1 一般駅に変更、旅客・荷物扱い開始 1952/3/4 十勝沖地震の影響で駅舎倒壊 1953 駅舎改築 1963/1/1 小口扱および雄別炭礦尺別鉄道線連絡以外の貨物取扱い廃止 1970/4/16 小口扱以外の貨物取扱い廃止 雄別炭礦尺...
川湯温泉 (釧網本線)
- 2017/01/02
- 11:32

かわゆおんせん【川湯温泉】(釧網本線) < 変遷 > 1930/8/20 釧網線(弟子屈~当駅)と共に川湯(かわゆ)駅として開業、 終端駅、一般駅 1931/9/20 釧網線(当駅~札鶴)が開業、途中駅化 1936/9/25 現駅舎供用 1936/10/29 釧網線が釧網本線に改称 1979/7/15 貨物取扱い廃止 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 1988/3/13 川湯温泉駅に改称 1995/3 無人化 < わ...
美留和 (釧網本線)
- 2017/01/01
- 10:53

びるわ【美留和】(釧網本線) < 変遷 > 1930/8/20 釧網線(弟子屈~当駅~川湯)と共に開業、一般駅 1936/10/29 釧網線が釧網本線に改称 1979/7/15 貨物取扱い廃止 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1984/3/1 無人化 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 1980年代後半? 現駅舎供用2016/10/2朝霧の中、貨車転用の駅舎が佇んでいます夜間は自動で照明が切れます下り方面、昔は対向式ホームがもう1本とそれを結ぶ構内踏...
姉別 (根室本線)
- 2016/12/20
- 10:45

あねべつ【姉別】(根室本線) < 変遷 > 1919/11/25 釧路本線(厚岸~当駅~厚床)と共に開業、一般駅 1921/8/5 釧路本線が根室本線に統合 1973/2/5 無人化、貨物・荷物取扱い廃止、交換設備廃止 1979 駅舎改築 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行2015/10/1待合室だけの駅舎です8人まで座れますが、すべての席が埋まる事はまずないでしょうこの駅の交換設備撤去は早く、1970年代半ばにはもう現在の形になっていた...
浜中 (根室本線)
- 2016/12/19
- 10:10

はまなか【浜中】(根室本線) < 変遷 > 1919/11/25 釧路本線(厚岸~当駅~厚床)と共に開業、一般駅 1921/8/5 釧路本線が根室本線に統合 1973/2/5 小口扱以外の貨物取扱い廃止 1974/10/1 小口扱貨物の荷貨一元化により、貨物取扱いが消滅 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1986/11/1 簡易委託化 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 1989/12/27 駅舎改築 2008/11/1 無人化 < わたしの旅スタンプ > 秘境、きり...
茶内 (根室本線)
- 2016/12/18
- 09:25

ちゃない【茶内】(根室本線) < 変遷 > 1919/11/25 釧路本線(厚岸~当駅~厚床)と共に一般駅として開業 1921/8/5 釧路本線が根室本線に統合 1950/3 駅舎改築 1979/7/15 貨物取扱い廃止 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1986/11/1 無人化(簡易委託化) 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 1992/4/1 無人化2015/10/1車寄せ横にルパンがいますこういう理由でルパン推しなんですね構内には交換設備や留置線も残っ...
「糸魚沢」 (根室本線)
- 2016/12/17
- 08:34

いといざわ【糸魚沢】(根室本線) < 変遷 > 1919/11/25 釧路本線(厚岸~当駅~厚床)と共に一般駅として開業 1921/8/5 釧路本線が根室本線に統合 1950 駅舎改築 1971/10/2 貨物取扱い廃止 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1984/3/1 無人化 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 2015/1/29 駅舎改築(~2015現在) 2022/3/12 廃止2015/9/308ヶ月前に登場したばかりの新駅舎上り方面下り方面柵のある場所に先代の...
摩周 (釧網本線)
- 2016/11/22
- 09:20

ましゅう【摩周】(釧網本線) < 変遷 > 1929/8/15 釧網線(標茶~当駅)と共に弟子屈(てしかが)一般駅として開業、終端駅 駅舎 (I) 1930/8/20 釧網線(当駅~川湯)が開業、途中駅化 1936/9 駅舎改築 (II) 1936/10/29 釧網線が釧網本線に改称 1982/9/10 貨物取扱い廃止 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 1990/11/20 摩周に改称、駅舎改築 (III) < わたしの旅ス...