川村 (湯前線)
- 2022/07/07
- 07:59

かわむら【川村】(湯前線) < 変遷 > 1953/7/15 湯前線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い、駅員無配置 1968/9/4 湯前線が赤字83線に指定される 1987/2/3 湯前線が第3次特定地方交通線として廃止承認される 1987/4/1 九州旅客鉄道(JR九州)に移行 1989/10/1 第三セクター鉄道・くま川鉄道湯前線に転換 2020/7/4 令和2年7月豪雨の影響で、湯前線(人吉温泉~当駅~湯前)が不通になる2018/10/20駅前通り。ホーム...
一勝地 (肥薩線)
- 2022/06/13
- 08:30

いっしょうち【一勝地】(肥薩線) < 変遷 > 1908/6/1 官設鉄道(八代(2)~当駅~人吉)と共に一般駅として開業 1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、人吉本線の駅となる 1909/11/21 人吉本線が鹿児島本線に統合 1914/3/7 駅舎焼失 1914/8 駅舎改築 (II) 1927/10/17 八代(2)~当駅~吉松~鹿児島が鹿児島本線から分離され肥薩線となる 1943/1 駅前道路改修記念碑建立 1973/9/20 貨物取扱い廃止 1984/2/1 荷...
木上 (湯前線)
- 2021/11/29
- 08:10

きのえ【木上】(湯前線) < 変遷 > 1953/7/15 湯前線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い、駅員無配置 1968/9/4 湯前線が赤字83線に指定される 1987/2/3 湯前線が第3次特定地方交通線として廃止承認される 1987/4/1 九州旅客鉄道(JR九州)に移行 1989/10/1 第三セクター鉄道・くま川鉄道湯前線に転換 2014/12 待合所とプラットフォームが国の登録有形文化財に登録される 2020/7/4 令和2年7月豪雨の影響で、湯前...
相良藩願成寺 (湯前線)
- 2021/03/18
- 07:52

さがらはんがんじょうじ【相良藩願成寺】(湯前線) < 変遷 > 1937/4/1 湯前線の東人吉(ひがしひとよし)一般駅として新設開業、 貸切扱貨物は取扱わない 肥薩線に隣接するが同線のホームは設置されず 1960/1/20 貨物取扱い廃止 1963/4/1 業務委託化 1968/9/4 湯前線が赤字83線に指定される 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1987/2/3 湯前線が第3次特定地方交通線として廃止承認される 1987/4/1...
東多良木 (湯前線)
- 2021/01/19
- 08:07

ひがしたらぎ【東多良木】(湯前線) < 変遷 > 1963/4/5 湯前線の東多良木(ひがしたらき)旅客駅として新設開業、 旅客のみ取扱い、駅員無配置 1968/9/4 湯前線が赤字83線に指定される 1987/2/3 湯前線が第3次特定地方交通線として廃止承認される 1987/4/1 九州旅客鉄道(JR九州)に移行 1989/10/1 第三セクター鉄道・くま川鉄道湯前線に転換 東多良木(ひがしたらぎ)に読みだけ改称 2014/1...
「瀬田1」(豊肥本線)
- 2020/08/08
- 08:08

せた【瀬田1】(豊肥本線) < 変遷 > 1916/11/11 宮地軽便線(肥後大津~当駅~立野)と共に一般駅(1)として開業、 一車積貨物は取扱わない 1922/9/2 宮地軽便線が宮地線に改称 1922/9/10 1.3M(およそ2.1km)肥後大津方の(2)に移転 1983/11/30 豊肥本線(熊本~当駅跡~大分)がCTC化[32.874942, 130.935190]資料にある距離程から、所在地はここではないかと思われる。駅の規模と構造は今のところ不明。貨...
海路 (肥薩線)
- 2020/07/08
- 07:48

かいじ【海路】(肥薩線) < 変遷 > 1952/6/1 肥薩線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い、駅員無配置 1986/11/1 肥薩線(八代(2)~当駅~隼人)がCTC化 1987/4/1 九州旅客鉄道(JR九州)に移行 2020/7/4 令和2年7月豪雨により、肥薩線(八代(2)~当駅~吉松)が不通になる2018/10/26球磨川を見晴らす1面1線の駅。隣りの吉尾とは開業日が同日で立地も規模もそっくりで双子の駅のよう。出入口がやや狭い。隣りの駅吉尾 ...
吉尾 (肥薩線)
- 2020/07/07
- 08:20

よしお【吉尾】(肥薩線) < 変遷 > 1952/6/1 肥薩線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い、駅員無配置 1986/11/1 肥薩線(八代(2)~当駅~隼人)がCTC化 1987/4/1 九州旅客鉄道(JR九州)に移行 2020/7/4 令和2年7月豪雨により、肥薩線(八代(2)~当駅~吉松)が不通になる2018/10/26八代から人吉までの区間はほぼ一貫して球磨川と並行するが、当駅と隣りの海路付近では特に近接する。ホームからはその滔々とした流れ...
人吉 (肥薩線) / 人吉温泉 (湯前線)
- 2020/07/06
- 08:09

ひとよし / ひとよしおんせん【人吉 / 人吉温泉】(肥薩線)(湯前線) < 変遷 > ・国有鉄道~JR九州 1908/6/1 官設鉄道(八代(2)~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、人吉本線の駅となる 1909/11/21 鹿児島本線(当駅~吉松)が開業、途中駅化 人吉本線が鹿児島本線に統合 1924/3/30 湯前線(当駅~湯前)が開業、乗換駅化 1927/10/17 八代(2)~当駅~吉松...
鎌瀬 (肥薩線)
- 2020/04/05
- 07:54

かませ【鎌瀬】(肥薩線) < 変遷 > 1952/6/1 肥薩線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い、駅員無配置 1986/11/1 肥薩線(八代(2)~当駅~隼人)がCTC化 1987/4/1 九州旅客鉄道(JR九州)に移行 1993/7/26 ホーム待合室(財) 2020/7/4 令和2年7月豪雨により、肥薩線(八代(2)~当駅~吉松)が不通になる2018/10/26球磨川に沿う集落の中にひっそりとたたずむ駅。隣りの駅瀬戸石 (肥薩線・下り)葉木 (肥薩線・上り)...