湯江 (長崎本線)
- 2023/02/20
- 08:22

ゆえ【湯江】(長崎本線) < 変遷 > 1934/3/24 有明西線(諫早~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1934/12/1 長崎本線(多良~当駅)が開業、途中駅化 有明西線が長崎本線に統合 1972/2/10 貨物取扱い廃止 1975~1979の間 跨線橋設置 1976/6/6 長崎本線(鳥栖(2)~当駅~長崎(2))が交流電化 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1987/4/1 九州旅客鉄道(JR九州)に移行 2002 近隣住民により当駅待合室に生...
佐々 (松浦線・臼ノ浦線)
- 2022/04/14
- 08:15

さざ【佐々】(松浦線)(臼ノ浦線) < 変遷 > ・岡本彦馬専用鉄道 1896/5 九州松浦炭礦専用鉄道(貨物線)(当駅~世知原、軌間762mm)が開通 1932 九州松浦炭礦専用鉄道が岡本彦馬専用鉄道に改称 1933/10/24 佐世保鉄道が岡本彦馬専用鉄道を買収 ・佐世保鉄道~国有鉄道~JR~松浦鉄道 1931/12/27 佐世保鉄道(四ツ指~当駅、軌間762mm)と共に 佐々(ささ)一般駅として開業、終端駅 1933/10/24 佐世...
真申2 (松浦線)
- 2022/02/07
- 08:11

まさる【真申2】(松浦線) < 変遷 > 1945/3/1 松浦線新線(佐々~当駅~相浦)と共に一般駅(2)として開業 旧線上の(1)から移転 1962/10/1 専車以外の貨物取扱い廃止 1967~1975の間 ホーム待合所 1969/10/1 貨物取扱い廃止 1970/10/1 無人化、荷物取扱い廃止 1977~1983の間 駅舎減築(駅務室側を解体) 1984/6/22 松浦線が第2次特定地方交通線として廃止承認される 1985~1991の間? 駅舎解体 19...
「肥前黒石」 (臼ノ浦線・松浦線)
- 2021/03/03
- 08:05

ひぜんくろいし【肥前黒石】(臼ノ浦線)(松浦線) < 変遷 > 1931/8/29 佐世保鉄道(実盛谷(1)~当停留場~臼ノ浦(1)、軌間762mm)と共に 黒石(くろいし)停留場として開業、旅客を取扱う 1936/10/1 佐世保鉄道が買収され国有化、松浦線となる 肥前黒石に改称、旅客駅に変更、旅客のみ取扱い 1944/4/13 松浦線新線(佐々~当駅)が開業、四ツ井樋のスイッチバック解消 松浦線(当...
小江 (長崎本線)
- 2021/02/14
- 08:27

おえ【小江】(長崎本線) < 変遷 > 1934/3/24 有明西線(諫早~当駅~湯江)と共に一般駅として開業 1934/12/1 有明西線が長崎本線に統合 1962/2/15 貨物取扱い廃止 1972/2/10 無人化、荷物取扱い廃止 1976/6/6 長崎本線(鳥栖(2)~当駅~長崎(2))が交流電化 1976/8 跨線橋竣工 (この時期に駅舎を移転して構内踏切の使用を中止?) (旧駅舎は駐輪場に転用?) 1987/4/1 九州旅客鉄道...
「長崎港」 (長崎本線)
- 2021/01/16
- 08:16

ながさきみなと【長崎港】(長崎本線) < 変遷 > 1873頃 上海・共同租界に日本人街が形成され始める 1923/2/11 長崎~上海に日華連絡船が運航開始 1930/3/19 長崎本線(長崎(2)~当駅)と共に旅客駅として開業、終端駅 上海航路連絡列車の旅客・荷物を取扱う 1932/1/28 第1次上海事変 1937/8/13 第2次上海事変 1942/11/15 特急「富士」(東京~長崎(2))が、 日華連絡船入港日の上り列車...
肥前長田 (長崎本線)
- 2020/12/22
- 07:59

ひぜんながた【肥前長田】(長崎本線) < 変遷 > 1934/3/24 有明西線(諫早~当駅~湯江)と共に一般駅として開業 1934/12/1 有明西線が長崎本線に統合 1962/2/15 貨物取扱い廃止 1972/2/10 無人化(委託化?)、荷物取扱い廃止 1976/6/6 長崎本線(鳥栖(2)~当駅~長崎(2))が交流電化 1976/8 跨線橋設置 1987/4/1 九州旅客鉄道(JR九州)に移行 1997~2003の間? 駅舎解体 2003/7/18 21:45頃 当駅~小江間の当...
(鷹島口) (松浦線)
- 2020/12/12
- 08:32

たかしまぐち【鷹島口】(松浦線) < 変遷 > 1990/3/10 第三セクター鉄道・松浦鉄道西九州線の 今福鷹島口(いまぶくたかしまぐち)旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い 1994/10/3 鷹島口に改称 2015/5/11 「元寇の島“鷹島”の玄関」のサブ駅名(愛称)が設定される2019/10/10今福漁港からほんの100mしか離れていないが、山裾のホームまで急坂を登る。道なりに進むとホーム出入口にたどり着く。隣りの駅(前...
佐世保 (佐世保線・松浦線)
- 2020/07/13
- 08:15

させぼ【佐世保】(佐世保線)(松浦線) < 変遷 > 1898/1/20 九州鉄道長崎線(早岐~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1907/7/1 九州鉄道が買収され国有化 1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、佐世保線の駅となる 1935/11/9 佐世保線(当駅~北佐世保)が開業、途中駅化 1937/8 駅舎改築(II) 1943/8/30 当駅~北佐世保が佐世保線から分離され松浦線に統合 1950/6/25 朝鮮戦争が勃発、佐世保港の主要な...
(松浦発電所前) (松浦線)
- 2020/05/05
- 07:48

まつうらはつでんしょまえ【松浦発電所前】(松浦線) < 変遷 > 1989/3/11 第三セクター鉄道・松浦鉄道西九州線の 旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い2019/10/9その名の通り、九州電力松浦発電所の真ん前にある。アクセスは最高。ホーム出入口。隣りの駅御厨 (松浦線・下り)松浦 (松浦線・上り)...