「鴨生」 (漆生線)
- 2022/12/01
- 08:08

かもお【鴨生】(漆生線) < 変遷 > 1898 三井山野炭鉱が開山 1913/8/20 筑豊本線貨物支線(上三緒~当駅~漆生(貨))と共に 貨物駅として開業、貨物のみ取扱い 1919/10/15 一般大貨物取扱い開始 1920/5/10 芳雄~当駅~漆生が筑豊本線から分離され漆生線となる 漆生線で旅客運輸開始、乗換駅化 一般駅に変更、手荷物は取扱わない 1924/2/20 手荷物・発送小荷物取扱い開始 192...
松崎 (甘木線)
- 2022/11/24
- 08:00

まつざき【松崎】(甘木線) < 変遷 > 1939/4/28 甘木線(基山~当駅~甘木)と共に 筑後松崎(ちくごまつざき)一般駅として開業 1972/2/10 無人化、貨物・荷物取扱い廃止 1981/9/18 甘木線が第1次特定地方交通線として廃止承認される 1985~1987の間 駅舎改築、駅前広場拡張 1986/4/1 甘木線が第三セクター鉄道・甘木鉄道甘木線に転換 松崎に改称 1986/12/21 甘木鉄道(基山~当駅~甘木...
(今隈) (甘木線)
- 2022/10/27
- 08:29

いまぐま【今隈】(甘木線) < 変遷 > 1986/12/21 甘木鉄道(基山~のちの当駅~甘木)がCTC化 2002/12/1 第三セクター鉄道・甘木鉄道甘木線の旅客駅として 新設開業、旅客のみ取扱い2019/4/6駅は住宅地の近くを通る市道の脇にある。松崎方のホーム出入口。駅舎は無いがトイレが便利な距離にある。西太刀洗方の出入口。隣りの駅西太刀洗 (甘木線・下り)松崎 (甘木線・上り)...
「目尾」 (幸袋線)
- 2022/05/23
- 07:37

しゃかのお【目尾】(幸袋線) < 変遷 > ・旅客駅 1903/11/28 九州鉄道(小竹~幸袋)の既設線上に、 九州鉄道貨物支線(当分岐点~目尾(貨))と共に分岐点として新設 1907/7/1 九州鉄道が買収され国有化 1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、幸袋線の分岐点となる 1920/4/11 目尾貨物駅と統合し一般駅となる、旅客・手荷物・一車積貨物を取扱う 1923/2/1 発送小荷物取扱い開始 1925/6/15 一般運輸...
池尻 (日田彦山線)
- 2022/05/19
- 08:09

いけじり【池尻】(日田彦山線) < 変遷 > 1899/7/10 豊州鉄道(後藤寺~当駅~川崎~第一大任(貨))と共に一般駅として開業 1901/9/3 豊州鉄道が九州鉄道に合併 1907/7/1 九州鉄道が買収され国有化 1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、田川線の駅となる 1960/4/1 伊田~当駅~添田(2)が田川線から分離され日田彦山線に統合 1971/10/20 車扱以外の貨物取扱い廃止 1972/4/1 無人化、荷物取扱い廃止 1982/11/15...
「熊ヶ畑」 (上山田線)
- 2022/04/07
- 08:14

くまがはた【熊ヶ畑】(上山田線) < 変遷 > 1966/3/10 上山田線(上山田~当駅~豊前川崎)と共に 旅客駅として開業、旅客・手荷物のみ取扱い 1974/3/5 無人化、荷物取扱い廃止 1984/6/22 上山田線が第2次特定地方交通線として廃止承認される 1987/4/1 九州旅客鉄道(JR九州)に移行 1988/9/1 上山田線の廃線に伴い廃止、バスに転換 1996? 当駅跡からおよそ300m上山田方の廃線脇に枕木積みのホームが設...
雁ノ巣 (香椎線)
- 2022/01/24
- 08:18

がんのす【雁ノ巣】(香椎線) < 変遷 > 1904/1/1 博多湾鉄道(西戸崎~当駅~須恵)と共に 奈多(なた)(1)一般駅として開業 1920/3/25 博多湾鉄道が博多湾鉄道汽船に改称 1942/5 駅舎改築 1942/9/19 九州電気軌道が博多湾鉄道汽船他3社を合併 1942/9/22 九州電気軌道が西日本鉄道に改称 西日本鉄道(西戸崎~当駅~宇美(1))が糟屋線となる 1944/5/1 西日本鉄道糟屋線が買収され国有化、...
海老津 (鹿児島本線)
- 2021/10/18
- 08:07

えびつ【海老津】(鹿児島本線) < 変遷 > 1909/11/5 人吉本線新線(遠賀川~のちの当駅~(城山トンネル)~赤間)が開業 1909/11/9 人吉本線の施設として新設、運転業務のみ取扱い 1909/11/21 人吉本線が鹿児島本線に統合 1910/2/6 一般駅として新設開業 1910/11/3 鹿児島本線(遠賀川~当駅~赤間)が複線化 1911/11 駅公衆電報取扱い開始 1912/9 海老津炭鉱操業開始 1948~1961の間 跨線橋設置 1956/12 海老...
博多南 (博多南線)
- 2021/09/30
- 07:46

はかたみなみ【博多南】(博多南線) < 変遷 > 1975/3/10 山陽新幹線回送線(博多(2)~博多総合車両所、複線交流電化)が開設 1990/4/1 JR西日本・博多南線(博多(2)~当駅)と共に 旅客駅として開業、旅客のみ取扱い、終端駅2019/11/17駅前。駅出入口は広大なJR西日本・博多総合車両所の西側にだけある。東側にアクセスするには南北にそれぞれ200mほど離れた道まで出なければならない。ペデストリアンデッキ上...
東福間 (鹿児島本線)
- 2021/09/27
- 08:25

ひがしふくま【東福間】(鹿児島本線) < 変遷 > 1921/7/1 鹿児島本線(東郷~のちの当駅~福間)が複線化 1961/6/1 鹿児島本線(門司港(2)~のちの当駅~久留米)が交流電化 1978/10/2 鹿児島本線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い 駅舎(I、橋上駅、~2019現在) 1986/10/22 鹿児島本線(赤間~当駅~荒木)がCTC化 1987/4/1 九州旅客鉄道(JR九州)に移行 2009/3/1 「SUGOCA」に対応 2019/9/6 1...