「讃岐塩屋1」 (予讃本線)
- 2022/01/13
- 08:05

さぬきしおや【讃岐塩屋1】(予讃本線) < 変遷 > 1952/1/27 予讃本線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い 1966/4/6 予讃本線(丸亀~当駅~多度津(2))が複線化 上りホームを増設 1985/3/14 予讃本線(高松(3)~当駅~松山)がCTC化 1987/3/23 およそ0.3km多度津(2)方の(2)に移転 1987/6/22 当駅跡付近の御坊架道橋が竣工 1987/10/2 予讃本線(坂出~当駅跡付近~多度津(2))が直流電化 ...
琴平2 (土讃本線)
- 2021/10/07
- 07:48

ことひら【琴平2】(土讃本線) < 変遷 > 1922/11/1 讃岐線新線(当駅手前約1.2km~当駅)と共に一般駅(2)として開業、終端駅 およそ0.5km南西の旧線上の(1)から移転 1922/12/15 駅舎(財)(I、~2020現在、木造擬洋風)、 第1ホーム上屋(財)、第2ホーム上屋(財) 1923/5/1 讃岐線が讃予線に改称 1923/5/21 讃予線(当駅~讃岐財田)が開業、途中駅化 1930/4/1 讃予線が予讃線に改称 1933/8/1...
丹生 (高徳本線)
- 2021/09/13
- 08:34

にぶ【丹生】(高徳本線) < 変遷 > 1928/4/15 高徳線(讃岐津田~当駅~引田)と共に一般駅として開業 駅舎(I、~2019) 1935/3/20 高徳線が高徳本線に統合 1961/2/10 車扱貨物取扱い廃止 1961/9? 島式ホーム新設、単式ホーム使用休止 1970~1975の間? 貨物上屋解体 1970/6/1 貨物取扱い廃止 1972/10/1 荷物取扱い廃止 1977/3/15 高徳本線(高松(3)~当駅~徳島)がCTC化 1979/3/1 無人化 19...
讃岐府中 (予讃本線)
- 2021/09/09
- 07:52

さぬきふちゅう【讃岐府中】(予讃本線) < 変遷 > ・(1) 1952/1/27 予讃本線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い 1968/9/29 およそ30m北側の新線上の(2)に移転 ・(2) 1968/9 築堤下通路 1968/9/29 予讃本線(国分~当駅~鴨川)が複線化 当駅付近は築堤上の新線に付替え およそ30m南側の旧線上の(1)から移転、2面2線 1977/1 下りホーム築提土留め 1985/3/14 予讃本線(高松(3)~当...
坂出 (予讃本線)
- 2021/09/06
- 08:31

さかいで【坂出】(予讃本線) < 変遷 > 1897/2/21 讃岐鉄道(高松(1)~当駅~丸亀)と共に一般駅として開業 駅舎(I、~1922) 1904/12/1 讃岐鉄道が山陽鉄道に買収される 1906/12/1 山陽鉄道が買収され国有化 1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、讃岐線の駅となる 1922/11 駅舎改築(II、~1960) 1923/5/1 讃岐線が讃予線に改称 1928/3/20 琴平参宮電鉄(富士見町~坂出駅前)が開業、乗換駅...
神前 (高徳本線)
- 2021/04/11
- 07:52

かんざき【神前】(高徳本線) < 変遷 > 1952/1/27 高徳本線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い 1959/3/28 ホーム待合所(財) 1961/1/30 駅舎(~2020現在)(財)、便所(財) 1963/3/27 駅舎裏側下屋(財) 1972/10/1 無人化(簡易委託化) 1977/3/15 高徳本線(高松(3)~当駅~徳島)がCTC化 1981/2/12 ホーム小上屋(財) 1987/4/1 四国旅客鉄道(JR四国)に移行 1988/6/1 高徳本線が高徳線に改称 2012頃? 無...
屋島 (高徳本線)
- 2020/07/23
- 07:46

やしま【屋島】(高徳本線) < 変遷 > 1925/7/29 駅舎(財) 1925/8/1 高徳線(高松(2)~当駅~志度)と共に開業、一般駅 1935/3/20 高徳線が高徳本線に統合 1961/2/10 車扱貨物取扱い廃止 1966/3/31 第2ホーム上屋(財) 1970/6/1 貨物取扱い廃止 1977/3/15 高徳本線(高松(3)~当駅~徳島)がCTC化 1984/3/30 跨線橋竣工 1985/3/14 荷物取扱い廃止 1987/4/1 四国旅客鉄道(JR四国)に移行 1988/6/1 高徳本線が...
海岸寺 (予讃本線)
- 2020/07/21
- 08:29

かいがんじ【海岸寺】(予讃本線) < 変遷 > 1913/12/20 讃岐線(多度津(2)~当駅~観音寺)と共に一般駅として開業 1923/5/1 讃岐線が讃予線に改称 1930/4/1 讃予線が予讃線に改称 1933/8/1 予讃線が予讃本線に改称 1961/4/15 車扱貨物取扱い廃止 1971 跨線橋竣工 1971/11/8 無人化(簡易委託化)、貨物・荷物取扱い廃止 1985/3/14 予讃本線(高松(3)~当駅~松山)がCTC化 1985/3/26 便所(財) 1987/3/23 予...
引田 (高徳本線)
- 2020/06/12
- 07:44

ひけた【引田】(高徳本線) < 変遷 > 1928/4/15 高徳線(讃岐津田~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1935/3/20 高徳本線(当駅~板西)が開業、途中駅化、高徳線が高徳本線に統合 1961/2/10 車扱貨物取扱い廃止 1972/10/1 貨物取扱い廃止 1977/3/15 高徳本線(高松(3)~当駅~徳島)がCTC化 1985/3/14 荷物取扱い廃止 1987/4/1 四国旅客鉄道(JR四国)に移行 1988/6/1 高徳本線が高徳線に改称2020/1/19隣り...
昭和町 (高徳本線)
- 2020/06/11
- 08:01

しょうわちょう【昭和町】(高徳本線) < 変遷 > 1987/3/23 高徳本線の臨時乗降場として新設開業、旅客乗降を取扱う 1987/4/1 四国旅客鉄道(JR四国)に移行、旅客駅に変更、旅客のみ取扱い 1988/6/1 高徳本線が高徳線に改称 1998/3/22 ホーム上屋(財)2020/1/31隣りの駅栗林公園北口 (高徳本線・下り)「高松2」 (高徳本線・上り)...