亀甲 (津山線)
- 2022/10/20
- 08:12

かめのこう【亀甲】(津山線) < 変遷 > 1898/12/21 中国鉄道本線(岡山市~当駅~津山(1))と共に一般駅として開業 1944/6/1 中国鉄道の鉄道部門が買収され国有化 中国鉄道本線(岡山~当駅~津山口)が津山線に統合 1971/11/15 貨物取扱い廃止 1982/8/31 津山線(岡山~当駅~津山(2))がCTC化 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行 1995/8 駅舎改築(~2017現在) 19...
法界院 (津山線)
- 2022/04/18
- 08:08

ほうかいいん【法界院】(津山線) < 変遷 > ・(1) 1903/4/18 中国鉄道本線の仮停車場(1)として新設開業、旅客のみ取扱い (毎月陰暦20、21日に限り開設) 1908/6/20 廃止、0.6M岡山方の(2)に移転 ・(2) 1908/6/20 中国鉄道本線の簡易停車場(2)として新設開業、旅客・荷物を取扱う 0.6M玉柏方の(1)から移転 1908/8 駅舎(~2017現在)(財) 1908/9/2 一般駅に変更 1944/6/1 中国鉄道の鉄...
野馳 (芸備線)
- 2022/01/27
- 08:33

のち【野馳】(芸備線) < 変遷 > 1930/11/25 三神線(矢神~当駅~東城)と共に一般駅として開業 1937/7/1 三神線が芸備線に統合 1962/3/11 貨物取扱い廃止 1964~1975の間? 第2ホーム使用休止 1972/9/1 無人化、荷物取扱い廃止 1983/10/31 芸備線(備中神代~当駅~三次(2))がCTC化 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行 2018/7/7 平成30年7月豪雨により、芸備線(全線)が不通になる 2018/8/27 芸備線...
神目 (津山線)
- 2021/07/01
- 08:30

こうめ【神目】(津山線) < 変遷 > 1928/12/16 中国鉄道本線の仮停留場として新設開業、旅客を取扱う 1929/12/25 停留場に変更 1933 駅舎設置(改築?)(~1998) 1944/6/1 中国鉄道の鉄道部門が買収され国有化 中国鉄道本線(岡山~当駅~津山口)が津山線に統合 一般駅に変更 1962/6/20 貨物取扱い廃止 1971/11/15 無人化、荷物取扱い廃止 1974 駅舎が国鉄から久米南町に譲渡される...
玉柏 (津山線)
- 2021/03/04
- 08:00

たまがし【玉柏】(津山線) < 変遷 > 1898/12/21 中国鉄道本線(岡山市~当駅~津山(1))と共に一般駅として開業 1944/6/1 中国鉄道の鉄道部門が買収され国有化 中国鉄道本線(岡山~当駅~津山口)が津山線に統合 1962/3/1 貨物取扱い廃止 1971/11/15 無人化、荷物取扱い廃止 1982/8/31 津山線(岡山~当駅~津山(2))がCTC化 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行2017/10/23古い駅舎なのだが駅務...
美作加茂 (因美線)
- 2021/01/10
- 07:55

みまさかかも【美作加茂】(因美線) < 変遷 > 1928/3/15 因美南線(津山~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1931/9/12 因美南線(当駅~美作河井)が開業、途中駅化 1932/7/1 因美南線が因美線に統合 1959/11/11 第1ホーム詰所(財) 1970/10/1 貨物取扱い廃止 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行 2000/4/1 無人化 2003頃 駅舎改築(II、~2017現在)2017/8/5隣りの駅三浦 ...
金川 (津山線)
- 2020/12/20
- 08:23

かながわ【金川】(津山線) < 変遷 > 1898/12/21 中国鉄道本線(岡山市~当駅~津山(1))と共に一般駅として開業 1944/6/1 中国鉄道の鉄道部門が買収され国有化 中国鉄道本線(岡山~当駅~津山口)が津山線に統合 1971/11/15 貨物取扱い廃止 1980~1985の間(1982/10?) 跨線橋設置 1982/8/31 津山線(岡山~当駅~津山(2))がCTC化 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に...
野々口 (津山線)
- 2020/08/09
- 07:58

ののくち【野々口】(津山線) < 変遷 > 1898/12/21 中国鉄道本線(岡山市~当駅~津山(1))と共に一般駅として開業 1944/6/1 中国鉄道の鉄道部門が買収され国有化 中国鉄道本線(岡山~当駅~津山口)が津山線に統合 1962/3/1 貨物取扱い廃止 1982/8/31 津山線(岡山~当駅~津山(2))がCTC化 1983/3/1 荷物取扱い廃止 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行 1996~2000の間 駅舎部分解体 2020/3...
清音 (伯備線・井原線)
- 2020/07/09
- 07:41

きよね【清音】(伯備線)(井原線) < 変遷 > 1925/2/17 伯備南線(倉敷~当駅~宍粟)と共に一般駅として開業 1928/10/25 伯備南線が伯備線に統合 1963/4/1 専車以外の貨物取扱い廃止 1968/9/5 伯備線(当駅~総社(2))が複線化 1971/10/1 貨物取扱い廃止 1972/3/1 伯備線(倉敷~当駅~伯耆大山)がCTC化 1979/10/9 伯備線(倉敷~当駅)が複線化 1982/7/1 伯備線(倉敷~当駅~伯耆大山)が直流電化 1984/2/...
木見 (本四備讃線)
- 2020/06/17
- 08:01

きみ【木見】(本四備讃線) < 変遷 > 1988/3/20 JR西日本・本四備讃線(茶屋町~当駅~児島、複線直流電化)と共に 旅客駅として開業、旅客のみ取扱い、高架駅 2007/9/1 「ICOCA」に対応2018/4/4隣りの駅上の町 (本四備讃線・下り)植松 (本四備讃線・上り)...