(トロッコ亀岡) (山陰本線)
- 2022/12/15
- 08:32

とろっこかめおか【トロッコ亀岡】(山陰本線) < 変遷 > 1971/2/1 山陰本線(二条~のちの当駅~福知山)がCTC化 1989/3/5 山陰本線旧線(嵯峨~のちの当駅~馬堀)が休止 1991/4/27 山陰本線旧線(トロッコ嵯峨~当駅)が、 JR西日本の子会社・嵯峨野観光鉄道の嵯峨野観光線として開業 (施設保有はJR西日本、運行は嵯峨野観光鉄道) 嵯峨野観光線の旅客駅として新設開業、旅客の...
山崎 (東海道本線)
- 2022/11/17
- 08:02

やまざき【山崎】(東海道本線) < 変遷 > 1876/8/9 官設鉄道の一般駅として新設開業 1896/7/5 官設鉄道(向日町~当駅~吹田)が複線化 1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、東海道本線の駅となる 1927/9 駅舎地下道間上屋(財) 1927/10 駅舎改築(~2017現在) 1933/3/25 東海道本線(向日町~当駅~高槻)が複々線化 1937/10/10 東海道本線(京都~当駅~吹田)が直流電化 1969~1973の間? 貨物上屋解体 ...
大住 (片町線)
- 2021/12/13
- 08:06

おおすみ【大住】(片町線) < 変遷 > 1952/12/1 片町線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行 1988~1992の間 松井山手方にホーム延伸 1988/10/5 ホーム上を跨いで京奈道路が開通 1989/3/11 片町線(木津~当駅~長尾)が直流電化 2002/3/23 南側に駅舎を新設、有人化 南側にホームを増設、北側ホームを改築、跨線橋設置、交換設備設置 2003/11/1 「ICOCA...
棚倉 (奈良線)
- 2021/04/29
- 07:59

たなくら【棚倉】(奈良線) < 変遷 > 1896/3/13 奈良鉄道(玉水~当駅~木津)と共に一般駅として開業 1905/2/7 奈良鉄道が関西鉄道に合併 1907/10/1 関西鉄道が買収され国有化 1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、奈良線の駅となる 1962/10/1 小口扱以外の貨物取扱い廃止 1972/4/1 貨物・荷物取扱い廃止 1982/3 奈良線(木津~当駅~京都)がCTC化 1984/10/1 奈良線(木津~当駅~京都)が直流電化 1987/...
安栖里 (山陰本線)
- 2021/03/08
- 08:06

あせり【安栖里】(山陰本線) < 変遷 > 1957/2 第1ホーム待合室(財) 1957/2/11 山陰本線の旅客駅として新設開業、旅客取扱い開始 1966/10 第2ホーム待合室(財) 1966/10/10 架道橋竣工、この時ホームを2面2線化か? 1971/2/1 山陰本線(二条~当駅~福知山)がCTC化 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行 1996/3/16 山陰本線(園部~当駅~綾部)が直流電化 2001頃 駅前広場を整備2017/7/1600年代前半に駅前...
木津 (関西本線・奈良線・片町線)
- 2021/03/05
- 07:50

きづ【木津】(関西本線)(奈良線)(片町線) < 変遷 > 1896/3/13 奈良鉄道(玉水~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1896/4/18 奈良鉄道(当駅~奈良)が開業、途中駅化 1898/9/16 関西鉄道(当駅~新木津)が開業、乗換駅化 1901/2/5 関西鉄道(当駅~新木津)が使用休止 1905/2/7 奈良鉄道が関西鉄道に合併 1907/8/21 関西鉄道(加茂~当駅)が開業 関西鉄道(当駅~新木津)が使用再開 1907...
鍼灸大学前 (山陰本線)
- 2021/02/04
- 07:44

しんきゅうだいがくまえ【鍼灸大学前】(山陰本線) < 変遷 > 1971/2/1 山陰本線(二条~のちの当駅~福知山)がCTC化 1983/4 明治鍼灸大学が開校 1996/3 ホーム上屋(財) 1996/3/16 山陰本線(園部~当駅~綾部)が直流電化 JR西日本・山陰本線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い 2008 明治鍼灸大学が明治国際医療大学に改称 2021/3/13 「ICOCA」に対応2017/7/16JRになってから誕生した駅。駅名の...
JR小倉 (奈良線)
- 2021/01/30
- 08:16

じぇいあーるおぐら【JR小倉】(奈良線) < 変遷 > 1984/10/1 奈良線(木津~のちの当駅~京都)が直流電化 2001/2/28 第1ホーム上屋(財) 2001/3/3 奈良線(新田~当駅~宇治)が複線化 JR西日本・奈良線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い 2003/11/1 「ICOCA」に対応2017/7/2係員窓口があるメインの北口。南口。自由地下道出入口があるだけでロータリーやタクシープールなどは無く、駅前の雰囲気は乏...
玉水 (奈良線)
- 2021/01/25
- 08:16

たまみず【玉水】(奈良線) < 変遷 > 1896/1/25 奈良鉄道(桃山~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1896/3/13 奈良鉄道(当駅~木津)が開業、途中駅化 1905/2/7 奈良鉄道が関西鉄道に合併 1907/10/1 関西鉄道が買収され国有化 1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、奈良線の駅となる 1953/8/15 南山城水害により駅舎など流失 1954/3 駅舎改築 1962/10/1 小口扱以外の貨物取扱い廃止 1972/4/1 貨物取...
馬堀 (山陰本線)
- 2021/01/09
- 08:33

うまほり【馬堀】(山陰本線) < 変遷 > (1) [35.009811, 135.601011] 1935/7/20 山陰本線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い、1面1線 1949/10/15 荷物取扱い開始 1963/7/20 0.2km保津峡方の(1)に移転 1989/3/5 山陰本線旧線(嵯峨~当駅跡)が休止 1995~2000の間 山陰本線旧線(トロッコ亀岡~当駅跡)が道路に転用される (2) [35.009662, 135.602129] 1963/7/20 山陰本線の旅客駅(2)として新設、旅客・荷物...