飛騨金山 (高山本線)
- 2021/03/11
- 07:46

ひだかなやま【飛騨金山】(高山本線) < 変遷 > 1928/3 駅舎(I、~2017現在)(財)、第2ホーム待合室(財) 1928/3/21 高山線(白川口~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1929/4/14 高山線(当駅~焼石)が開業、途中駅化 1934/10/25 高山線が高山本線に統合 1961/9/22 跨線橋竣工 1963/10 第1ホーム上屋延長部(財) 1968/9 高山本線(岐阜(3)~当駅~高山)がCTC化 1974/10 第2ホーム上屋延長部(財) 1978/12...
坂下 (中央本線)
- 2021/03/02
- 07:55

さかした【坂下】(中央本線) < 変遷 > 1908/8/1 官設鉄道(中津~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1909/7/15 官設鉄道(当駅~三留野)が開業、途中駅化 1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、中央西線の駅となる 1911/5/1 中央西線が中央本線に統合 1968/9/25 中央本線(当駅~落合川)が複線化 1970/10/19 貨物取扱い廃止 1973/4/20 中央本線(田立(1)~当駅)が複線化 1973/5/27 中央本線(塩尻(1)...
久々野 (高山本線)
- 2021/03/01
- 08:27

くぐの【久々野】(高山本線) < 変遷 > 1934/10/25 高山本線(飛騨小坂~当駅~坂上)と共に一般駅として開業 1968/9 高山本線(岐阜(3)~当駅~高山)がCTC化 1972/2/17 跨線橋竣工 1976/12 第1ホーム上屋(財)、第2ホーム上屋(財) 1977/11/30 貨物取扱い廃止 1984/2 第2ホーム上屋延長部(財) 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1987/4/1 東海旅客鉄道(JR東海)に移行 1992/4 駅北側に立体交差の道路竣工 2010/4 無人...
深戸 (越美南線)
- 2021/02/25
- 08:15

ふかど【深戸】(越美南線) < 変遷 > 1928/5/6 越美南線(美濃下川~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1929/12/8 越美南線(当駅~郡上八幡)が開業、途中駅化 1959/10/10 貨物取扱い廃止 1968/9/4 越美南線が赤字83線に指定される 1974/12/1 無人化、荷物取扱い廃止 1984/6/22 越美南線が第2次特定地方交通線として廃止承認される 1986/12/11 第三セクター鉄道・長良川鉄道越美南線に転換2017/5/5駅務室跡に...
(樽見) (樽見線)
- 2021/02/05
- 07:47

たるみ【樽見】(樽見線) < 変遷 > 1989/3/25 第三セクター鉄道・樽見鉄道(神海~当駅)と共に 旅客駅として開業、終端駅、旅客のみ取扱い 2007 不審火により駅舎に被害 2008/4 駅舎改築(うすずみふれあいプラザ)2017/5/15ねじれたモニュメントの右側に初代駅舎があった。現在はその跡地を取り囲むように半円形の待合施設が立っている。隣りの駅(水鳥) (樽見線・上り)...
(関下有知) (越美南線)
- 2021/01/12
- 08:33

せきしもうち【関下有知】(越美南線) < 変遷 > 1986/12/11 第三セクター鉄道・長良川鉄道越美南線の 中濃西高前(ちゅうのうにしこうまえ)旅客駅として新設開業、 旅客のみ取扱い 2006/4/1 関下有知に改称2017/5/6隣りの駅(松森) (越美南線・下り)(関市役所前) (越美南線・上り)...
飛騨一ノ宮 (高山本線)
- 2021/01/07
- 08:32

ひだいちのみや【飛騨一ノ宮】(高山本線) < 変遷 > 1934/10 駅舎(財) 1934/10/25 高山本線(飛騨小坂~当駅~坂上)と共に一般駅として開業 1937/12 第1ホーム上屋(財) 1962/10/1 専車以外の貨物取扱い廃止 1968/9 高山本線(岐阜(3)~当駅~高山)がCTC化 1974/10/1 専車以外の貨物取扱い廃止 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1985/3 第2ホーム上屋(財) 1985/3/30 跨線橋竣工 1987/4/1 東海旅客鉄道(JR東海)・日...
杉崎 (高山本線)
- 2021/01/03
- 07:54

すぎさき【杉崎】(高山本線) < 変遷 > 1952/12/25 高山本線の杉崎(すぎざき)仮停車場として新設開業、旅客のみ取扱い 1953/4 ホーム待合室(財) 1955/10/15 杉崎(すぎさき)に読みだけ改称、旅客駅に変更、旅客のみ取扱い 1956/12 駅舎(I、~2017現在)(財)、便所(財) 1969/9 高山本線(高山~当駅~富山)がCTC化 1982/3 駅舎~ホーム間通路上屋(財) 1987/4/1 東海旅客鉄道(JR東海)に移行 2004/10/22 台風2...
郡上八幡 (越美南線)
- 2020/12/07
- 08:16

ぐじょうはちまん【郡上八幡】(越美南線) < 変遷 > 1929/12/8 越美南線(深戸~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1932/7/9 越美南線(当駅~美濃弥富)が開業、途中駅化 1944 跨線橋設置 1968/9/4 越美南線が赤字83線に指定される 1974/10/1 貨物取扱い廃止?(小口扱が消滅?) 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1984/6/22 越美南線が第2次特定地方交通線として廃止承認される 1986/12/11 第三セクター鉄道・長良...
(高科) (樽見線)
- 2020/11/23
- 07:39

たかしな【高科】(樽見線) < 変遷 > 1989/3/25 第三セクター鉄道・樽見鉄道(神海~当駅~樽見)と共に 旅客駅として開業、旅客のみ取扱い2017/5/14隣りの駅(鍋原) (樽見線・下り)神海 (樽見線・上り)...