九頭竜湖 (越美北線)
- 2022/05/30
- 08:03

くずりゅうこ【九頭竜湖】(越美北線) < 変遷 > 1972/12/15 越美北線(勝原~当駅)と共に旅客駅として開業、終端駅、旅客のみ取扱い 1980/12/27 国鉄再建法施行により、越美線(北濃~当駅)建設工事が凍結 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行 1993/11/17 当駅に隣接して「和泉ふれあい会館」(のちの道の駅九頭竜)がオープン2017/4/28隣りの駅越前下山 (越美北線・上り)...
勝原 (越美北線)
- 2021/03/15
- 08:15

かどはら【勝原】(越美北線) < 変遷 > 1960/12/15 越美北線((福井~)南福井(貨)~当駅)と共に 旅客駅として開業、終端駅、旅客のみ取扱い 1965/10/15 専車貨物取扱い開始 1968/9/4 越美北線が赤字83線に指定される 1968/10/1 貨物取扱い廃止 1972/12/15 越美北線(当駅~九頭竜湖)が開業、途中駅化 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行2017/4/28隣りの駅越前下山 (越美北線・下り)柿ヶ島 ...
越前大宮 (越美北線)
- 2021/01/04
- 08:00

えちぜんおおみや【越前大宮】(越美北線) < 変遷 > 1960/12/15 越美北線((福井~)南福井(貨)~当駅~勝原)と共に 旅客駅として開業、旅客のみ取扱い 1968/9/4 越美北線が赤字83線に指定される 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行2017/4/28ここも駅舎や貨物積卸ホームの用地を確保したものの設置されなかったらしい様子が見てとれる。隣りの駅計石 (越美北線・下り)越前薬師 (越美北線・上り)...
越前田野 (越美北線)
- 2020/07/11
- 07:37

えちぜんたの【越前田野】(越美北線) < 変遷 > 1964/5/20 越美北線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い 1968/9/4 越美北線が赤字83線に指定される 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行2017/4/28ぐるっと四方を山に囲まれた大野盆地を越美北線は東西に横切る。隣りの駅越前富田 (越美北線・下り)越前大野 (越美北線・上り)...
越前富田 (越美北線)
- 2020/03/29
- 08:14

えちぜんとみだ【越前富田】(越美北線) < 変遷 > 1960/12/15 越美北線((福井~)南福井(貨)~当駅~勝原)と共に一般駅として開業、 貨物は専車のみ取扱い、荷物は取扱わない 1968/9/4 越美北線が赤字83線に指定される 1973/4/1 貨物取扱い廃止 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行 < 専用線 > 富田農業協同組合 (1961、1964) →大野市農協 (1967、1970) 山内木材チップ (1970)2017/4/28開業...
小和清水 (越美北線)
- 2017/11/04
- 09:47

こわしょうず【小和清水】(越美北線) < 変遷 > 1960/12/15 越美北線((福井~)南福井(貨)~当駅~勝原)と共に 旅客駅として開業、旅客のみ取扱い 1968/9/4 越美北線が赤字83線に指定される 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行2017/4/27開業時から駅舎のない無人駅。ホーム端から直接出入りする。福井方面。ホームは1面1線。越前大野方面。ホーム待合室。その内部。隣りの駅美山 (越美北線・下り)...
「刀根3」 (柳ヶ瀬線)
- 2017/06/13
- 20:14

とね【刀根3】(柳ヶ瀬線) < 変遷 > 1957/10/1 木ノ本~当駅~敦賀(2)が北陸本線から分離され柳ヶ瀬線となる 柳ヶ瀬線の旅客駅(3)として新設開業、旅客のみ取扱い 0.4km柳ヶ瀬方の(2)から移転 1964/5/11 柳ヶ瀬線の廃線に伴い廃止 1964/11 柳ヶ瀬線跡が道路化 1964/12/1 国鉄自動車柳ヶ瀬線(木ノ本~当駅付近~曽々木)が開業[35.603783, 136.147867]スイッチバックが廃止された刀根駅は、集...
新疋田 (北陸本線)
- 2017/06/11
- 18:55

しんひきだ【新疋田】(北陸本線) < 変遷 > 1957/10/1 北陸本線新線(木ノ本~当駅~敦賀(2)、交流電化)と共に一般駅として開業 1960/8/1 貨物取扱い廃止 1963/9/30 北陸本線(当駅~敦賀(2))が複線化 1966/11/30 北陸本線(沓掛(信)~当駅)が複線化 1971/3/25 無人化、荷物取扱い廃止 1987/4/1 西日本旅客鉄道(JR西日本)に移行 2000/2/8 北陸本線(近江塩津~当駅~直江津)がCTC化 2006/9/24 北陸本線(長...
「刀根2」 (柳ヶ瀬線)
- 2017/06/09
- 19:29

とね【刀根2】(柳ヶ瀬線) < 変遷 > ・刀根(1) 1882/3/10 官設鉄道(洞道口~当駅~金ヶ崎)と共に一般駅(1)として開業 1885/3/16 廃止 (廃止後も設備は残され旅客の要望に応じて乗降を取扱ったらしい) ・刀根(2) 1913/4/1 北陸本線の信号所(2)として新設 1916/12/25 一般駅に変更し開業 1957/10/1 木ノ本~当駅~敦賀(2)が北陸本線から分離され柳ヶ瀬線となる 0.4km疋田方の(3)に移設...
福井 (北陸本線)
- 2017/05/29
- 17:20

ふくい【福井】(北陸本線) < 変遷 > 1896/7/15 官設鉄道(敦賀(1)~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1897/9/20 官設鉄道(当駅~小松)が開業、途中駅化 1902 構内で番匠本店が開業し弁当を販売 1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、北陸本線の駅となる 1940/12/1 北陸本線(福井(操)~当駅)が複線化 1948/6/28 16:13 福井地震 1952/1 駅舎改築(III) 1952/12/1 専車・京福電鉄線連絡以外の貨物取...