雄信内 (宗谷本線)
- 2022/06/02
- 08:04

おのっぷない【雄信内】(宗谷本線) < 変遷 > 1925/7/20 天塩南線(問寒別~当駅~幌延)と共に一般駅として開業 1926/9/25 天塩南線が天塩線に統合 1930/4/1 天塩線が宗谷本線に統合 1970年代 当駅周辺地区の過疎化が進む 1982/3/29 貨物取扱い廃止 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1984/11/10 無人化 1986/11/1 宗谷本線(永山~当駅~南稚内(2))がCTC化 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 2015/11/1 幌...
「天塩栄」 (羽幌線)
- 2022/05/26
- 08:28

てしおさかえ【天塩栄】(羽幌線) < 変遷 > 1957/11/6 羽幌線(築別~当駅~初山別)と共に旅客駅として開業、旅客のみ取扱い 1984/6/22 羽幌線が第2次特定地方交通線として廃止承認される 1987/3/30 羽幌線の廃線に伴い廃止、バスに転換[44.481123, 141.765666]2022/4/28かつての線路上から踏切越しにホーム全景を望む。線路の右側に盛土型の単式ホームが1面あり、その上に木造の物置のような待合室が立っていた。ホーム...
南幌延 (宗谷本線)
- 2020/06/15
- 08:07

みなみほろのべ【南幌延】(宗谷本線) < 変遷 > 1959/11/1 宗谷本線の旅客駅として新設開業、旅客のみ取扱い 1986/11/1 宗谷本線(永山~当駅~南稚内(2))がCTC化 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 2019/10/13 幌延町により「南幌延駅還暦記念 待合所のお化粧直し会」開催 2021/3/13 幌延町による維持管理に移行2016/10/3ホームから少し離れた待合室。昭和中期の雰囲気がムンムン。2019年にきれいに塗装され...
峠下 (留萌本線)
- 2016/12/09
- 12:12

とうげした【峠下】(留萌本線) < 変遷 > 1910/11/23 留萠線(深川~当駅~留萠)と共に開業、一般駅、現駅舎供用 1931/10/10 留萠線が留萠本線に改称 1977/5/25 貨物取扱い廃止 1984/2/1 無人化(簡易委託化)、荷物取扱い廃止 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 1997/4/1 留萠本線が留萌本線に改称2015/10/3木造駅舎がいい状態で残っています出札口改札口ホーム側から見た駅舎周辺は山と雑木林に囲まれてい...
「東幌糠」 (留萌本線)
- 2016/12/08
- 08:03

ひがしほろぬか【東幌糠】(留萌本線) < 変遷 > 1963/12/1 留萠本線の仮乗降場として新設開業、旅客のみ取扱い 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行、駅に変更 1997/4/1 留萠本線が留萌本線に改称 2006/3/18 廃止[43.853036, 141.780957]2015/10/3線路の左側が板張りのホームがあった所、斜めの電柱のすぐ右がホーム出入口でしたこの時点で廃止から9年ですが、すっかり自然に還っています隣りの駅幌糠 (留萌本線・...
幌糠 (留萌本線)
- 2016/12/07
- 08:05

ほろぬか【幌糠】(留萌本線) < 変遷 > 1910/11/23 留萠線(深川~当駅~留萠)と共に開業、一般駅 1931/10/10 留萠線が留萠本線に改称 1977/5/25 貨物取扱い廃止 1984/2/1 無人化(簡易委託化)、荷物取扱い廃止 1985頃 現駅舎供用 1986/11/1 交換設備を廃止 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 1997/4/1 留萠本線が留萌本線に改称 2016/2/10 「極端にご利用の少ない駅」リスト入り < 専用線 > 旭川...
「桜庭」 (留萌本線)
- 2016/12/06
- 08:00

さくらば【桜庭】(留萌本線) < 変遷 > 1963/12/1 留萠本線の仮乗降場として新設開業、旅客のみ取扱い 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行、駅に変更 1990/10/1 廃止[43.874487, 141.739085]2015/10/3線路左に板張りの簡素なホームがあったそうです駅前、雑草の薄い部分が何となく人の往来があった跡を思わせます隣りの駅藤山 (留萌本線・下り)幌糠 (留萌本線・上り)...
藤山 (留萌本線)
- 2016/12/06
- 07:58

ふじやま【藤山】(留萌本線) < 変遷 > 1910/11/23 留萠線(深川~当駅~留萠)と共に開業、一般駅 1931/10/10 留萠線が留萠本線に改称 1962/11/1 貨物取扱い廃止 1984/2/1 無人化、荷物取扱い廃止、交換設備を廃止 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 1997/4/1 留萠本線が留萌本線に改称 2016/2/10 「極端にご利用の少ない駅」リスト入り2015/10/3駅舎は事務室があった部分が解体され待合室だけ残っていま...
大和田 (留萌本線)
- 2016/12/05
- 07:51

おおわだ【大和田】(留萌本線) < 変遷 > 1910/11/23 留萠線(深川~当駅~留萠)と共に開業、一般駅 1931/10/10 留萠線が留萠本線に改称 1941 駅舎改築 1960/9/15 貨物取扱い廃止 1984/2/1 無人化、荷物取扱い廃止 1980年代後半 現駅舎供用 1986/11/1 交換設備を廃止 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 1997/4/1 留萠本線が留萌本線に改称 < 専用線 > 寿炭砿 (1951) 大和炭礦 (1953)2015/10/3構内...
留萌 (留萌本線・羽幌線)
- 2016/12/04
- 07:17

るもい【留萌】(留萌本線)(羽幌線) < 変遷 > 1910/11/23 留萠線(深川~当駅)と共に留萠(るもい)一般駅として開業、終端駅 1921/11/5 留萠線(当駅~増毛)が開業、途中駅化 1927/10/25 留萠線支線(当駅~東留萠(信)~大椴)が開業、乗換駅化 1931/10/10 留萠線が留萠本線に改称 当駅~東留萠(信)~古丹別が留萠本線から分離され羽幌線となる (東留萠(信)~当駅は留萠本線と羽幌線の...