越後鹿渡 (飯山線)
- 2020/10/27
- 07:47

えちごしかわたり【越後鹿渡】(飯山線) < 変遷 > 1927/11/6 飯山鉄道(越後外丸~当駅~越後田沢)と共に一般駅として開業 1944/6/1 飯山鉄道が買収され国有化、飯山線に統合 1955/12 ホーム上屋(財) 1970/12/21 貨物取扱い廃止 1982/11/1 荷物取扱い廃止 1987/4/1 東日本旅客鉄道(JR東日本)に移行 2002/12 駅舎(財)2020/10/212020年現在の駅舎。先代駅舎の跡地。基礎の一部や電話ボックスを撤去した跡などが残っ...
前川 (信越本線)
- 2020/10/21
- 08:07

まえかわ【前川】(信越本線) < 変遷 > 1963/9/29 信越本線の信号場として新設 1964/8/15 旅客駅に変更し開業、旅客のみ取扱い 1969/7/30 信越本線(当駅~宮内)が複線化 1969/8/24 信越本線(直江津~当駅~宮内)が直流電化 1970/9/10 信越本線(来迎寺~当駅)が複線化 1979/3/30 第2ホーム待合室(財) 1987/4/1 東日本旅客鉄道(JR東日本)に移行 1991~2001の間 東西自由地下道設置 2003/3 信越本線(黒姫...
魚沼田中 (只見線)
- 2020/10/17
- 08:04

うおぬまたなか【魚沼田中】(只見線) < 変遷 > 1951/3/1? 只見線の仮乗降場として新設開業、旅客乗降のみ取扱い 1951/10/1 旅客駅に変更、旅客のみ取扱い 1987/4/1 東日本旅客鉄道(JR東日本)に移行 2011/7/30 平成23年7月新潟・福島豪雨により、 只見線(会津坂下~当駅~小出)が不通になる 2011/8/11 只見線(大白川~当駅~小出)が運行再開2020/10/121888年に田中駅(信越本線)、1927年に新潟県内...
(魚沼丘陵) (北越北線)
- 2020/10/14
- 08:13

うおぬまきゅうりょう【魚沼丘陵】(北越北線) < 変遷 > 1997/3/22 第三セクター鉄道・北越急行ほくほく線(六日町~当駅~犀潟)と共に 旅客駅として開業、旅客のみ取扱い2020/10/9隣りの駅(美佐島) (北越北線・下り)六日町 (北越北線・上り)...
ガーラ湯沢 (上越線)
- 2017/01/15
- 16:50

がーらゆざわ【ガーラ湯沢】(上越線) < 変遷 > 1990/12/20 JR東日本・上越線支線(越後湯沢~当駅)と共に 旅客駅として開業、終端駅、旅客のみ取扱い 2020/10 JR東日本がGALA湯沢スキー場で「ワーケーションモニターツアー」を実施2017/1/14駅前は雪と消雪水がシャーベット状に溜まっていて歩行困難です左側が正面玄関、列車で来る人が多いのか閑散としていました外から来ると先にスキー場機能のエリアに出ま...
宮内 (信越本線・上越線)
- 2016/08/09
- 11:58

みやうち【宮内】(信越本線)(上越線) < 変遷 > 1898/12/27 北越鉄道(北条~当駅~長岡)と共に一般駅として開業 1907/8/1 北越鉄道が買収され国有化 1909/10/12 国有鉄道線路名称制定により、信越線の駅となる 1914/6/1 信越線が信越本線に改称 1920/11/1 上越北線(当駅~東小千谷)が開業、乗換駅化 1931/7/11 信越本線(当駅~長岡)が複線化 1931/9/1 上越北線が上越線に統合 1947/10/1 信越本線(当駅...
越後滝谷 (上越線)
- 2016/08/08
- 09:45

えちごたきや【越後滝谷】(上越線) < 変遷 > 1920/11/1 上越北線(宮内~当駅~東小千谷)と共に 六日市(むいかいち)駅として開業、一般駅 1925/10/1 越後滝谷駅に改称 1931/9/1 上越北線が上越線に統合 1947/10/1 上越線(石打~当駅~宮内)が電化 1962/11/29 上越線(妙見(信)~当駅)が複線化 1966/9/23 上越線(当駅~下条(信))が複線化 1970/12/15 貨物取扱い廃止 1984/2/1 荷物取扱い廃...
小千谷2 (上越線)
- 2016/08/07
- 14:08

おぢや【小千谷2】(上越線) < 変遷 > 1920/11/1 上越北線(宮内~当駅)と共に 東小千谷(ひがしおぢや)駅として開業、終端駅、一般駅 1921/8/5 上越北線(当駅~越後川口)が開業、途中駅化 1931/9/1 上越北線が上越線に統合 1932/8/1 小千谷駅(2)に改称 1947/10/1 上越線(石打~当駅~宮内)が電化 1964/11/20 上越線(山辺(信)~当駅)が複線化 1967/9/1 上越線(当駅~妙見(信))が複線化 19...
越後川口 (上越線・飯山線)
- 2016/08/06
- 07:28

えちごかわぐち【越後川口】(上越線)(飯山線) < 変遷 > 1921/8/5 上越北線(東小千谷~当駅)と共に開業、終端駅、一般駅 1922/8/1 上越北線(当駅~越後堀之内)が開業、途中駅化 1927/6/15 十日町線(当駅~越後岩沢)が開業、乗換駅化 1931/9/1 上越北線が上越線に統合 1944/6/1 十日町線が飯山線に統合 1947/10/1 上越線(石打~当駅~宮内)が電化 1966/11/22 上越線(北堀之内~当駅)が複線化 1967/7/4...
北堀之内 (上越線)
- 2016/08/05
- 07:27

きたほりのうち【北堀之内】(上越線) < 変遷 > 1944/9/20 上越線の越後下島(えちごしもしま)信号場として新設 1947/10/1 上越線(石打~当信号場~宮内)が直流電化 1950/2/15 北堀之内に改称、旅客駅に変更し開業、旅客・荷物を取扱う 1966/9/29 上越線(越後堀之内~当駅)が複線化 1966/11/22 上越線(当駅~越後川口)が複線化 1970/12/15 荷物取扱い廃止 1970/12/25(1970/12/15?) 無人化 1987/4/1 東...