「荻伏」 (日高本線)
- 2022/10/10
- 08:34

おぎふし【荻伏】(日高本線) < 変遷 > 1935/10/24 日高線(日高三石~当駅~浦河)と共に一般駅として開業 1943/11/1 日高線が日高本線に改称 1977/2/1 無人化、貨物・荷物取扱い廃止 1986/11 日高本線(勇払(2)~当駅~様似)がCTC化 1986/12/24 駅舎(~2022現在)(財) 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 2015/1/8 日高本線(鵡川~当駅~様似)が運行休止 2015/1/27 日高本線(静内~当駅~様似)が...
「様似」 (日高本線)
- 2022/02/10
- 07:52

さまに【様似】(日高本線) < 変遷 > 1937/8/10 日高線(浦河~当駅)と共に一般駅として開業、終端駅 1943/11/1 日高線が日高本線に改称 1953/8 駅舎改築(~2018現在) 1982/12/15 貨物取扱い廃止 1984/2/1 荷物取扱い廃止 1986/11 日高本線(勇払(2)~当駅~様似)がCTC化 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 2015/1/8 日高本線(鵡川~当駅)が運行休止 2015/1/27 日高本線(静内~当駅)が運行再開...
「節婦」 (日高本線)
- 2020/10/01
- 07:47

せっぷ【節婦】(日高本線) < 変遷 > 1926/12/7 日高拓殖鉄道(厚賀~当駅~静内、軌間762mm)と共に一般駅として開業 1927/8/1 日高拓殖鉄道が買収され国有化、日高線に統合 1931/11/10 日高線(佐瑠太~当駅~静内)が1067mmに改軌 1943/11/1 日高線が日高本線に改称 1977/2/1 無人化、貨物・荷物取扱い廃止 1986/11 日高本線(勇払(2)~当駅~様似)がCTC化 1987 駅舎改装(貨車) 1987/4/1 北海道旅客鉄道(J...
「東町」 (日高本線)
- 2018/05/28
- 20:38

ひがしちょう【東町】(日高本線) < 変遷 > 1977/9/1 日高本線の仮乗降場として新設開業、旅客のみ取扱い 1986/11 日高本線(勇払(2)~当駅~様似)がCTC化 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行、駅に変更、旅客のみ取扱い 2015/1/8 日高本線(鵡川~当駅~様似)が運行休止 2015/1/27 日高本線(静内~当駅~様似)が運行再開 2015/2/28 日高本線(静内~当駅~様似)が運行休止 2021/4/1 日高本線(鵡川~...
「鵜苫」 (日高本線)
- 2018/05/23
- 21:16

うとま【鵜苫】(日高本線) < 変遷 > 1937/8/10 日高線(浦河~当駅~様似)と共に一般駅として開業 1943/11/1 日高線が日高本線に改称 1977/2/1 無人化、貨物・荷物取扱い廃止 1986/11 日高本線(勇払(2)~当駅~様似)がCTC化 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 2015/1/8 日高本線(鵡川~当駅~様似)が運行休止 2015/1/27 日高本線(静内~当駅~様似)が運行再開 2015/2/28 日高本線(静内~当駅~...
「春立」 (日高本線)
- 2018/05/20
- 21:12

はるたち【春立】(日高本線) < 変遷 > 1933/12/15 日高線(静内~当駅~日高三石)と共に一般駅として開業 1943/11/1 日高線が日高本線に改称 1977/2/1 無人化、貨物・荷物取扱い廃止 1986/11 日高本線(勇払(2)~当駅~様似)がCTC化 1986/11? 第2ホーム使用休止、交換設備廃止 1987/4/1 北海道旅客鉄道(JR北海道)に移行 2000 駅舎改築(~2018現在) 2015/1/8 日高本線(鵡川~当駅~様似)が運行休止 2015...